日本の伝統文化を体験できる新サービスでインバウンド需要獲得
みなかみ町商工会会員 株式会社猿ヶ京ホテル様

- 事業者名
- 株式会社猿ヶ京ホテル
- 代表者
- 持谷 明宏
- 住所
- -
- TEL
- -
- FAX
- -
- URL
- -
支援背景・内容
当社は、みなかみ町猿ヶ京温泉でホテルを経営しております。お客様から自社で製造する豆腐を使用した懐石料理が好評を博しています。昨今の円安を契機とした、インバウンド需要が高まる中、WEBサイトの多言語化や館内における設備を含め、外国人観光客の方たちの受入れに向けて体制を構築しておりました。しかしながら、「モノ消費から、コト消費。さらにトキ消費。」といったお客様のニーズを拾いきれず、質の高いサービスの提供をするうえで、更なる付加価値の提供をすることが課題となっていました。
事業内容及び効果
持続化補助金を活用し、外国人観光客をターゲットとした茶道体験サービス等を開始するため、ロビーにあるドリンクコーナーを改修して茶釜や茶碗を配置すると共に、和式のテーブル・椅子の導入や障子など和の雰囲気づくりを行いました。サービスの質向上のためスタッフ向けの茶道教室開催やマニュアル作成を行い、外国人宿泊客に対して体験を実施したところ好評を得ることができました。
支援についてのメッセージ
代表者
持谷 明宏さん
補助金の申請書を作成する過程で、自社の内部環境や外部環境である外国人観光客のニーズを考え直す良い機会となりました。また、社内で一丸となって事業を実施したことで従業員内での一体感が生まれました。経営環境の変化が著しい宿泊業において、補助事業が活用できて有難かったです。