群馬県いきいき
Gカンパニー 認証

文字サイズ

お問い合わせ

027-231-9779

支援事例紹介

SUPPORT CARE REPORT

  1. 支援事例紹介
  2. 高崎市倉渕商工会会員 牧野酒造株式会社様

経営計画策定持続化補助金

現存する群馬県内最古の酒蔵が挑むクラフトウイスキーづくり

高崎市倉渕商工会会員 牧野酒造株式会社様

事業者名
牧野酒造株式会社
代表者
牧野 顕二郎
住所
TEL
FAX

支援背景・内容

「牧野酒造株式会社」は、元禄五年(1692年)に創業した群馬県内における現存する最古の酒蔵です。しかしながら、日本酒業界は厳しく、日本酒需要減少やコロナ禍での料飲店需要の大幅な落ち込みを経験しました。そこで、新たな事業として「倉渕蒸留所」のブランドを立ち上げ、ウイスキー製造に着手しました。商品化検討段階で、商工会を通じて、他地域のウイスキーに精通した商工会員事業所へのヒアリングを行いました。その結果、ニューメイクは熟成前の透明な原酒で、熟成後を想像して楽しむマニア向けの商材であり、あまり市場に出回らないということがわかりました。そこに着目し、透明なウイスキー「倉渕 -NEWMAKE-」として商品化いたしました。持続化補助金では、販売促進を行うべく、リーフレットやブランディングサイトの作成等を行い、売上増加に努めました。昨年12月に発売したところ、テレビや新聞等で取り上げられ、業務に支障をきたす程の嬉しい悲鳴が出る大きな反響を呼びました。

支援についてのメッセージ

代表者
牧野 顕二郎さん

当社は、これまでに様々な補助金を利活用してきたものの、小規模事業者持続化補助金は、今回が初めての利用でした。他の補助金にはない販促物に用いることが可能な点がこの補助金の特徴だと感じております。今回の経験をもとに、今後も上手く活用できたらと思います。

支援事例一覧へ戻る

TOP